メニュー

玉手箱

[2025.04.20]

さて今月もやって参りました~院長の折り紙コーナーッ!!

 

今月は、、ついに終わってしまった高田千本桜祭りの

なごりを感じることのできる作品に仕上げております。

今月の作品、、なんでしょうか。。

スタッフ「幾何形ですね、、」

 

「正多面体(正十二面体)ですね」(言葉知らず 汗 調べちゃいました^_^)

ぱかっ

あら、、、蓋が空きました>_>

ごそごそ、、と中から、正六面体が、、、(ぴったぴたに入ってます)

なんだか不思議、、

正六面体も、パカッとしますと、中から、またピラミッド型のもの(正四面体)が、、

そしてこの中に、、

また正八面体が、、、 もう訳わかりません笑

そして、、そして、、この中には  また正二十面体が、、、 笑笑 もうやめてね

開け疲れ^_^正多面体のマトリョーシカ、、考えた方、凄いです。。

 

こんなに疲れたところで蘊蓄ですが、

世の中には正多面体は、5種類しかないそうです、正4.6.8.12.20面体しかないんですって、、

理由は、、、正三角形が集まってできるのが、正4.8.20面体で、、、、、、、、えっと、、えっと、、

 

知りたい方は受付で聞いてください、受付さんが答えてくれます多分、、(院長、逃げましたね笑)

 

あ、正十二面体?でしたっけ?笑 の中に、桜が入ってますね~ 

蓋を大きく開けると、桜がこぼれ出てきます~ 

なんとも風流な様相です♬

 

燕、花咲か爺さんの犬(改めて調べると、わんこと桜は一緒に出てこない、、んでしたね少しここでは書きづらい、、お話内容、、)

も勢ぞろいで、受付でお待ちしております~。

近年まれにみる寒暖差にご注意いただき、お体御自愛下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME