メニュー

湿疹、じんましん、水虫、アトピー性皮膚炎、帯状疱疹など

じんましん

蕁麻疹(じんましん)は、急性皮膚病のひとつとされ、血管浮腫(クインケ浮腫)と呼ばれる疾患の一種です。蕁麻(イラクサ)の葉に触れると痒みを伴う発疹が出現するため蕁麻疹と命名されたと言われています。

皮膚に痒みを伴う発疹が生じ、数時間で治まりますが発作的に同じ発疹が起こる場合があります。

原因

アレルギー性蕁麻疹

食物や薬剤などアレルギーが原因で起こる蕁麻疹。接種30分以内で起こる事が多く、慢性的に続く場合は膠原病や内臓疾患を合併する場合が多くあります。

非アレルギー性蕁麻疹

機械・圧迫や日光や発汗・ストレスなどが原因で起こる蕁麻疹です。激痛を伴うケースもあります。

治療

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の使用やステロイド外用剤など、症状に合わせた治療を行います。

水虫

白癬菌(はくせんきん)が足の指や裏など皮膚の角質や皮下組織を侵食する事によって炎症などが起きる感染症です。一般には水虫という通称で呼ばれています。

原因

通気性の悪い靴を長時間履いている方など白癬菌が繁殖しやすい環境にある方が感染しやすくなります。

治療

抗真菌薬の内服・外用で治療いたします。症状に合わせてクロトリマゾールクリーム、ケトコナゾールクリームなど塗布剤で治療を行います。

アトピー性皮膚炎

かゆみの激しい湿疹が慢性的に続く皮膚炎です。年齢によって皮膚が乾燥したり、赤くなるなど症状が変化することもあります。

乳幼児に多い疾患ですが、近年では成人になっても症状が現れる方もいます。

アトピーになりやすい体質の人が、アレルギー物質に触れたり、乾燥や汗により皮膚に刺激を受けることでアトピー性皮膚炎を発症するといわれています。アレルギー物質は、卵や牛乳などの食物、ハウスダストやダニ、カビ、動物の毛など人によって様々です。

治療では、ステロイドなどの塗り薬を使用します。症状に合わせて保湿薬などの複数の塗り薬を使用したり、飲み薬を併用することもあります。

また、アレルギーの原因となるアレルゲンを特定するため、血液検査や皮膚検査を行うこともあります。

 

帯状疱疹

体の左右どちらかに、水ぶくれを伴う赤い発疹が、帯状に認められます。強い痛みを伴い、長い期間(3-4週間)症状が続きます。

腕や胸、背中に発疹がでますが、顔や首にも認められることがあります。

原因

原因は水痘・帯状疱疹ウィルスです。初感染の時は水ぼうそうとして発症し、その後(治った後)ウィルスは体内・神経内に潜んでいます。

普段は免疫により抑えられていますが、ストレスなどにより免疫力が低下するとウィルスが暴れ、神経に沿って移動し皮膚に到達し帯状疱疹として症状が出ることになります。

日本人の9割以上が水痘・帯状疱疹ウィルスに感染しているため、多くの方が発症する可能性があります。

治療

抗ウィルス薬や痛みを抑える鎮痛薬で治療いたします。

経過

帯状疱疹の皮膚症状が治った後も、何か月も何年も痛みが残る可能性があります。視力が低下したり、耳鳴り難聴など後遺症が残ることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME